🌊潮風に注意!藤沢市で外壁が傷みやすい理由と対策
こんにちは、藤沢市密着・職人直営の「伊藤塗装」です。
湘南エリア、とくに藤沢市やその近隣では「潮風」の影響によって家の外壁が早く傷むケースが少なくありません。海に近く、風通しが良いという地域特性は、快適さと同時に塩害リスクも抱えています。
この記事では、藤沢市で暮らす方に向けて、なぜ潮風が外壁を傷めるのか、どうすれば家を長持ちさせられるのか、そして実際の施工事例を交えて詳しく解説します。
目次
🏠藤沢市の家が潮風で傷みやすい理由とは?
■ 潮風に含まれる「塩分」が建物に悪影響を与える
潮風に含まれる塩分(塩化物イオン)は、住宅の外壁や金属部材に吸着・浸透しやすく、以下のようなトラブルを引き起こします:
- 塗膜の劣化:塩分が塗膜の内部に入り込み、浮き・膨れ・ひび割れなどを引き起こす。
- 金属の腐食(サビ):鉄部に付着した塩分が空気中の水分と反応してサビを発生させる。
- カビ・藻の発生:塩分により表面が荒れ、水分が溜まりやすくなることで微生物の繁殖につながる。
■ 海から離れていても安心できない理由
藤沢市は海岸線から比較的広範囲に住宅が広がっています。潮風は4~5km以上内陸まで影響を及ぼすと言われており、特に風が強い春・秋はその範囲がさらに拡大する可能性もあります。
つまり「うちは海から遠いから大丈夫」と油断していると、知らない間に劣化が進行してしまうのです。
🛡️外壁を守るための具体的な対策とは?
■ 対策1:耐塩害塗料を使用する
塩分や湿気に強い塗料を選ぶことで、外壁や鉄部を長くきれいな状態で保つことができます。特におすすめの塗料は以下の通りです:
- ランデックスコート(大日技研工業)
橋梁・海岸沿い建築物にも使われる、耐塩害性・耐アルカリ性・防水性に優れた高耐久無機塗料。 コンクリート・モルタル・ALC外壁に強く、藤沢市のような潮風地域には最適です。 - 日本ペイント「パーフェクトトップ」
高耐候性と防藻・防かび性能を兼ね備えた住宅用ラジカル制御塗料。 - エスケー化研「プレミアムシリコン」
コストパフォーマンスに優れ、塩害エリアでも実績豊富。 - 無機・フッ素塗料各種
耐久年数15~20年クラス。価格は高めですが、塗り替えサイクルが大幅に伸びます。
■ 対策2:鉄部には防錆処理+さび止め塗装を必ず
外壁の他に見落とされがちなのが、
- シャッターボックス
- 換気フード
- 雨樋の留め金具
- 水切り金属
などの鉄部です。こういった部分は下地処理とさび止め塗料の丁寧な施工が長持ちのポイントです。
■ 対策3:外壁の定期的な洗浄・点検
潮風で付着した塩分をそのままにしておくと、塗料が高性能でも傷みは進行します。
- 最低でも年1回の水洗い(ホース・高圧洗浄)
- 5~10年サイクルでの外壁点検
を習慣化することで、大きな修繕を防げます。
📈【施工事例紹介】逗子市・潮風に強いランデックスコートP5000を採用
■ ご相談のきっかけ
「築15年を過ぎたあたりから、外壁の汚れやサビが目立つようになった」というご相談。 立地は逗子市。海が近く、潮風の影響が強い地域です。
■ 施工内容
- 下地処理:クラック補修・蔦の撤去等
- 使用塗料:ランデックスコートP5000(大日技研工業)
- 外壁材:モルタル壁(リシン仕上げ)
- カラー:白系(ランデックスコートP5000は汚れが付きにくい無機塗料のため白に近い色でも綺麗が長持ちします!)
■ お客様の声
「これまで何度も汚れが気になっていたのに、今回は施工後しばらく経ってもほとんど変化がなくて驚いています。海沿いだからこそ、塗料選びって大事なんですね。」
✅まとめ
ポイント | 内容 |
---|---|
潮風の影響 | 外壁の劣化・金属のサビ・塗膜のはがれを早める |
主な対策 | 耐塩害塗料の使用/さび止め塗装/定期洗浄 |
おすすめ塗料 | ランデックスコート、パーフェクトトップ ほか |
🎁 無料点検・お見積り受付中!
外壁のチョーキング、サビ、汚れが気になる方へ。 潮風の影響を受けやすい地域だからこそ、しっかりとした塗装とメンテナンスで家の寿命を延ばしましょう!
ご相談・お見積りは無料です。まずはお気軽にご連絡ください。
☎️ お電話:0120-5678-56
📧 メール:skapara55@gmail.com(担当:伊藤誠一)
📍 伊藤塗装|藤沢市亀井野1850-21(逗子・鎌倉エリアも対応)