伊藤塗装

外壁塗装なら藤沢市の伊藤塗装

外壁塗装のシーリング材、工法とメンテナンスとは?

1001 views

 

シーリングと塗装の順番は?

外壁塗装においては、壁面を塗装する作業の他に、つなぎ目部分をシーリング材で隙間を埋める作業を行います。

塗料とシーリング材のどちらを先に使うかによって、工法が異なります。

塗装の前に行う場合は「先打ち工法」、塗装の後に行う場合は「後打ち工法」と呼ばれています。

どちらも正しい工法ですが、それぞれメリットとデメリットが異なります。

先打ち工法のデメリットとデメリット

先打ち工法では、まずシーリング材を打ち、その後で外壁の塗装を行います。

メリットは、シーリング材の上から塗装を行うため、シーリング材の劣化を塗料がカバーできるという点があります。

また、シーリング材の色が表に出ず、見た目が1色で美しい仕上がりになるという点もメリットです。

デメリットは、経年劣化の中で、塗膜が割れるリスクが高いという点があります。

シーリング材は、外壁の動きに合わせて伸縮し、衝撃などを吸収する働きがあります。

そのため、壁の動きに合わせてシーリング材がズレて、塗膜の割れが起こりやすくなるのです。

後打ち工法のメリットとデメリットは?

後打ち工法は、まず壁面に塗装を行ってからシーリング材を打つ工法です。

この工法のメリットは、塗料が壁と壁の間のシーリング部分で繋がっていないため、塗膜が割れるリスクが少ないという点です。

一方、デメリットは、シーリング材が早く劣化するという点です。

風雨や紫外線によってシーリング材も塗料と同じように劣化し、一般的にシーリング材の耐久性は塗料ほど長くないという特徴があります。

外壁塗装においてはシーリング材も同時に打ちますが、シーリング材の方が早く劣化してしまいます。

その結果、メンテナンスとして打ち替えが必要となります。

シーリング材のメンテナンス方法

シーリング材のメンテナンス方法には、劣化したシーリング材を除去してから新しく打ち直す方法と、傷んでいる部分の上から新しくシーリング材を追加する増し打ちという方法があります。

金額的にリーズナブルなのは増し打ちで、劣化がそれほど激しくない場合や、部分的な劣化に対して適用されます。

打ち直しも増し打ちも、業者が施工する場合には、足場を組んだり撤去する際にかかる費用が発生するため、施工費用として数十万円かかるケースが多いものです。

そのため、軽度の劣化ならDIYで対応するという人は少なくありません。

藤沢市での外壁・屋根塗装、またシーリング材のメンテナンスに関するご相談なら、伊藤塗装までご相談ください。

お気軽にご相談ください!

代表 伊藤
自転車ツーリングが趣味の代表の伊藤です!トライアスロンにも挑戦しています!
藤沢市を拠点に、見積もりから施工まで全て私がご対応致します!

お見積りは無料!自社施工だから低価格!CONTACT

外壁屋根の塗り替え、防水工事なら、藤沢市の伊藤塗装までお問い合わせ下さい!
0120-5678-56  メールフォームはこちら
Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE